韓国
韓国・ソウル市で頂いた「チムタク」。 ぶつ切りの鶏肉/ジャガイモ/タンミョン(韓国春雨)/唐辛子などを、砂糖をたっぷり入れた醤油タレで煮込んだ料理。甘くて辛くてボリューム満点、お一人様では完食困難な一品です。ちなみに韓国語で「チム(찜)」は…
韓国・ソウル市で頂いた「チャジャンミョン」。 黒くてドロっとしたソースを茹でた中華麺にかけた料理で、中華料理の「炸醤麺(ジャージャー麺)」を韓国でローカライズしたもの。炸醤麺が甘辛い「甜麺醤(てんめんじゃん)」を使用するのに対し、黒味噌にカ…
韓国・ソウル市で頂いた「ソルロンタン」。 牛骨を煮出した白濁スープに薄切り牛肉やネギを入れた料理で、胃に優しい素朴な味わい。24時間営業の専門店が多いのは、飲んだ後の深夜~早朝にシメで食べる人が多いからかと。 調理時に味付けされてないため、塩…
韓国・ソウル市の屋台で頂いた「ケランパン」。 甘くてふっくらな生地に塩味の卵が丸ごと1個入った菓子パン。窪みのある鉄板でいくつも同時に焼く姿は、日本の大判焼/今川焼に似てます。 韓国通の同僚から「一度食べてみて!」と薦められ、ロッテホテル近…
韓国・ソウル市2周目、夏の暑い時期に頂いた「冷麺(ネンミョン)」。 蕎麦粉を主原料とした麺で、デンプンや小麦粉をつなぎに入れて練ったものをトコロテンのように押し出して熱湯に落とし、茹で上がったら冷水で冷やす製法。 ルーツは北朝鮮で、平壌市発…
韓国・ソウル市で食べた「清麹醤(チョングッチャン)チゲ」。茹でた大豆を自然発酵させた味噌を使った鍋料理です。 見た目も匂いも納豆そのもので、コクのある滋味深い味です。整腸作用に加えて心筋梗塞や脳卒中の予防効果もあると言われ、健康が気になる中…
韓国・ソウル市で食べたプデチゲ。漢字で書くと「部隊鍋」。 1960年代初頭、駐留米軍が放出したハムやソーセージをキムチ鍋に入れたことが発祥とのこと。インスタント麺はオプションですが、シメではなく最初から入れる場合が多いようです。 見た目はややジ…
韓国・ソウル市「河東館(ハドングァン)」のコムタン。1939年創業の老舗店で、メニューはコムタンとスユク(牛茹で肉)のみ。 コムタンは牛肉の煮込みスープ。ソルロンタンは牛骨を煮出した白濁スープなのに対し、こちらは澄んだスープ。胃や小腸等の内臓肉…
韓国・ソウル市「伝統茶院(チョントンタウォン)」にて。 場所は骨董品店やブティックが立ち並ぶ、若者に人気の仁寺洞(インサドン)。表通りから少し離れた耕仁(キョンイン)美術館の一角にある、韓屋造りのシックなお店です。 韓国伝統茶が15種類から選…
韓国・ソウル市「武橋洞プゴックチプ」の「プゴック」。 プゴックとは干しスケトウダラ(プゴ:북어)のスープ(ク:국)で、メニューはこれのみ。ご飯と水キムチが付いてきて、卓上のエビ塩辛/ニラキムチ/白菜キムチで味変しながら頂きます。 味はあっさ…